ラボラトリーの紹介 各種手続き 使い方と注意事項 アプリケーション一覧 講習会情報 FAQ
HOME > スーパーコンピューターラボラトリーの紹介 > 沿革 > 超並列計算サーバ SGI Origin3800

超並列計算サーバ SGI Origin3800

2002年度から2007年度まで、ラボラトリーの中核となる計算サーバとして SGI社製Origin3800(以下Origin)が導入されました。
SGI Origin3800はcc-NUMA(Cache-Coherent Non Uniform Memory Access)アーキテクチャをベースとし、フレキシビリティ、耐故障性、長期にわたって継続利用できる継続性を中心に据えた設計思想であるNUMAflexを採用しています。このアーキテクチャにより、Originは高速かつ可用性の高い、安定した計算環境を提供します。

 

ハードウェアリソース

origin_gateOriginには MIPS R14000プロセッサが搭載されています。
MIPS R14000 プロセッサは、4-wayスーパースカラー、分岐予測機構、アウト・オブ・オーダー実行を継承し、クロックスピードは500MHzです。1プロセッサあたりの理論演算性能は1GFLOPSに達します。

 

 

origin_c-blick また、Originではメモリに分散共有メモリ型アーキテクチャ(ccNUMA)を採用しているため、各プロセッサがそれぞれ 1GB のローカルメモリを持ち(分散メモリ)、さらに全てのノードメモリで論理的に"共有メモリ"を構成しています。このことが、システムの全ての物理メモリを単一 のメモリ空間として参照、任意のプロセッサ同士のメモリ空間を介した通信を可能としています。このためプログラムの並列化が容易であり、コンパイラによる自動並列化などの処理も可能です。

さらに、論理的に共有された全てのメモリが単一のメモリ空間を構成していながら、実際にはメモリは分散してノードに接続されているため、プロセッサの増加に伴うメモリバンド幅の不足が発生しません。このような構造により、Originは高いスケーラビリティを保ちつつ、大規模なシステム構成を可能としています。

origin_tp9400 Originの磁気ディスク装置は、1ラックあたり7.3TBのFiber Channel RAIDシステムであるTP9400が装備されています。TP9400は一基で73GB Fiber Channelハードディスクを100ドライブ装備し、 100MB/秒の転送能力を持つFiber Channel インターフェースを接続することで、高速かつ大容量のディスクシステムを構成しています。

当ラボラトリーに利用を許可された登録ユーザーは、このシステムリソースを使い、分子軌道計算、生体高分子モデリング、分子力学計算の各種アプリケーショ ンを利用したり、並列処理能力を駆使した高速なプログラム実行が可能となります。

 

関連リンク

SGI Origin 3000 Overview