「バイオユーザのための化研スパコンシステム利用法」講習会のご案内
本講習会ではバイオインフォマティクスユーザ向けに、化研スパコンシステムの特徴、バイオインフォマティクスアプリケーションやバイオデータベースの利用法、PBSによる計算ジョブの実行の仕方について講習を行います。
皆様のご参加をお待ちしております。
| 講習会名称 | バイオユーザのための化研スパコンシステム利用法 |
| 日時 | 2022年5月12日(木) 13:30-15:00 |
| 場所 | Zoomによりオンラインで開催致します。 Zoom会議室の招待URLは参加申し込みの受理返信メールでご連絡致します。 |
| 共催 |
京都大学化学研究所附属バイオインフォマティクスセンター
NPOバイオインフォマティクス・ジャパン |
| 講師 | 日本ヒューレット・パッカード合同会社 上原 英也 |
| 申込方法 | 事前にスパコンシステム(spradm@scl.kyoto-u.ac.jp)まで以下の情報をお知らせください。 氏名:所属:メールアドレス:電話番号:SCLアカウント名 SCLアカウントをお持ちで無くても参加可能です。 |
| 当日必要なもの |
特にありません。 |
| 内容 |
- 化研スパコンシステムの概要
- バイオインフォマティクスアプリケーションの利用
- バイオデータベースの利用
- バッチシステム PBS
- 大規模入力ファイルの処理
- ウェブアプリケーション
|
| 講習会資料 |
[ダウンロード(Ver 1.0.1)]
[Download(English Ver 1.0.1)]
|
|