2025年度
登録ユーザ名
と
所属、プロジェクト番号、支払責任者
を指定して下さい。
必要事項を記入して下さい
記入内容を確認して下さい
申請書を印刷して下さい
利用申請区分
支払科目変更申請
登録ユーザ名
利
用
者
職 名
氏 名
所 属
京都大学 化学研究所
京都大学 エネルギー理工学研究所
京都大学 生存圏研究所
京都大学 防災研究所
京都大学 宇治地区事務部
京都大学 理学研究科・理学部
京都大学 医学研究科・医学部
京都大学 医学部附属病院
京都大学 医生物学研究所
京都大学 薬学研究科・薬学部
京都大学 工学研究科・工学部
京都大学 エネルギー科学研究科
京都大学 農学研究科・農学部
京都大学 総合人間学部
京都大学 人間・環境学研究科
京都大学 経済研究所
京都大学 数理解析研究所
京都大学 情報学研究科
京都大学 生命科学研究科
京都大学 地球環境学堂・学舎
京都大学 学術情報メディアセンター
京都大学 生態学研究センター
京都大学 高等研究院
京都大学 次世代開拓研究ユニット
京都大学 先端医工学研究ユニット
京都大学 触媒・電池元素戦略ユニット
京都大学 iPS細胞研究所
京都大学 ウイルス研究所
京都大学 福井謙一記念研究センター
京都大学 成長戦略本部
京都大学 学際融合教育研究推進センター
学外機関
物質創製化学研究】有機元素化学
物質創製化学研究】構造有機化学
物質創製化学研究】精密無機合成化学
材料機能化学研究】高分子材料設計化学
材料機能化学研究】高分子制御合成
材料機能化学研究】無機フォトニクス材料
材料機能化学研究】ナノスピントロニクス
生体機能化学研究】生体機能設計化学
生体機能化学研究】生体触媒化学
生体機能化学研究】生体分子情報
生体機能化学研究】ケミカルバイオロジー
環境物質化学研究】分子材料化学
環境物質化学研究】水圏環境解析化学
環境物質化学研究】分子環境解析化学
環境物質化学研究】分子微生物科学
複合基盤化学研究】高分子物質科学
複合基盤化学研究】分子レオロジー
複合基盤化学研究】分子集合解析
複合基盤化学研究】学際連携融合
先端ビームナノ科学センター】粒子ビーム科学
先端ビームナノ科学センター】レーザー物質科学
先端ビームナノ科学センター】複合ナノ解析化学
先端ビームナノ科学センター】原子分子構造
元素科学国際研究センター】有機分子変換化学
元素科学国際研究センター】錯体触媒変換化学
元素科学国際研究センター】光ナノ量子物性科学
元素科学国際研究センター】先端無機固体化学
バイオインフォマティクスセンター】化学生命科学
バイオインフォマティクスセンター】数理生物情報
バイオインフォマティクスセンター】生命知識工学
化学研究所共通
申
請
内
容
□
計算サーバ利用申請
□
パスワード初期化申請
□
DISK容量拡張申請
支払科目変更申請
変更前の支払科目 : 科研費・受託研究費等()
変更後の支払科目 :
運営費に戻す場合は プロジェクト番号/予算科目ID を省略して下さい
科研費・受託研究費等のプロジェクト番号/予算科目ID
(12桁または6桁の半角英数字)
職 名
所長
特別教授
名誉教授
教授
科長
副科長
ユニット長
准教授
特任教授
特命教授
講師
協力企画官
助教
教務
教務補佐員
技官
技術補佐
非常勤講師
大学院生
学部生
研究生
研究員
医員(研修医)
研修員
図書掛員
図書掛長
その他
部長
課長
課長補佐
専門員
掛長
専門職員
主任
文部科学事務官
文部科学技官
補佐員
支払責任者氏名
(姓)
(名)
所 属
化学研究所
エネルギー理工学研究所
生存圏研究所
防災研究所
宇治地区事務部
理学研究科・理学部
医学研究科・医学部
医学部附属病院
医生物学研究所
薬学研究科・薬学部
工学研究科・工学部
エネルギー科学研究科
農学研究科・農学部
総合人間学部
人間・環境学研究科
経済研究所
数理解析研究所
情報学研究科
生命科学研究科
地球環境学堂・学舎
学術情報メディアセンター
生態学研究センター
高等研究院
次世代開拓研究ユニット
先端医工学研究ユニット
触媒・電池元素戦略ユニット
iPS細胞研究所
ウイルス研究所
福井謙一記念研究センター
成長戦略本部
学際融合教育研究推進センター
物質創製化学研究】有機元素化学
物質創製化学研究】構造有機化学
物質創製化学研究】精密無機合成化学
材料機能化学研究】高分子材料設計化学
材料機能化学研究】高分子制御合成
材料機能化学研究】無機フォトニクス材料
材料機能化学研究】ナノスピントロニクス
生体機能化学研究】生体機能設計化学
生体機能化学研究】生体触媒化学
生体機能化学研究】生体分子情報
生体機能化学研究】ケミカルバイオロジー
環境物質化学研究】分子材料化学
環境物質化学研究】水圏環境解析化学
環境物質化学研究】分子環境解析化学
環境物質化学研究】分子微生物科学
複合基盤化学研究】高分子物質科学
複合基盤化学研究】分子レオロジー
複合基盤化学研究】分子集合解析
複合基盤化学研究】学際連携融合
先端ビームナノ科学センター】粒子ビーム科学
先端ビームナノ科学センター】レーザー物質科学
先端ビームナノ科学センター】複合ナノ解析化学
先端ビームナノ科学センター】原子分子構造
元素科学国際研究センター】有機分子変換化学
元素科学国際研究センター】錯体触媒変換化学
元素科学国際研究センター】光ナノ量子物性科学
元素科学国際研究センター】先端無機固体化学
バイオインフォマティクスセンター】化学生命科学
バイオインフォマティクスセンター】数理生物情報
バイオインフォマティクスセンター】生命知識工学
化学研究所共通
____________部門・専攻
所在地
〒611-0011 京都府宇治市五ケ庄
〒606-8501 京都市左京区吉田本町
〒606-8304 京都市左京区吉田下阿達町
〒606-8501 京都市左京区吉田近衛町
〒606-8316 京都市左京区吉田二本松町
〒606-8302 京都市左京区吉田牛ノ宮町
〒606-8502 京都市左京区北白川追分町
〒606-8507 京都市左京区聖護院川原町53
〒606-8507 京都市左京区聖護院川原町54
〒606-8103 京都府京都市左京区高野西開町34-4
〒520-0811 滋賀県大津市由美浜1-2
〒520-2113 滋賀県大津市平野2丁目509-3
〒615-8510 京都市西京区京都大学桂
〒615-8540 京都市西京区京都大学桂C3棟
〒950-2181 新潟県新潟市西区五十嵐2の町8050
電話
内線
メール
@
□
国際共共採択課題登録
「登録ユーザ名」
が指定されていません。