News (2014-2024年度 Topics)
				
                
                
                 
                 
                 
                2024
                 
                | 07.30 | ドイツ・ケルン大学Ines Neundorf教授が来訪されました。 | 
                  | 06.28 | ドイツ・ライプニッツ分子薬理研究所-ベルリンのVincent Arafiles博士が来訪されました。 | 
                  | 06.10 | 米国・スタンフォード大学Paul Wender教授の講演を聴講しました。 | 
                  | 05.31 | オーストリア・ウィーン工科大学Anne Conibear博士が来訪されました。 | 
                  | 05.02 | スウェーデン・ストックホルム大学Ulo Langel教授が来訪されました。 | 
                  | 04.23 | D2の田中さん、中川さんが日本薬学会第144年会学生優秀発表賞(口頭発表)、D2の井田さんが同(ポスター発表賞)を受賞しました。 | 
                  | 04.01 | 研究室に4回生(3人)が新たに加わりました。 | 
                  
                  
                 ---------------------------------------------------------------------
                 
 
                  
                  | 03.18 | ポーランド Jagiellonian大学の東佑翼博士が来訪されました。 | 
                  | 02.22 | M2の吉江さんが令和5年度化学研究所大学院生研究発表会ポスター大賞を受賞されました。 | 
                  | 02.15 | オーストリア Vienna大学のMarkus Muttenthaler准教授が来訪されました。 | 
                  | 02.14 | M2の浅見さん、今尾さん、寺田さん、吉江さんが修士論文の発表をしました。 | 
                
                    
                   
                   
                    
                
 
                2023
                 
               
                 
                  | 11.30 | 日本化学会第13回CSJ化学フェスタ2023でD2の音成さんとD1の田中さんが優秀ポスター発表賞を受賞しました。 | 
                  | 10.30 | 第96回日本生化学会大会でD2の音成さんと栗山さんが若手優秀発表賞を受賞しました。 | 
                  | 10.20 | 第44回生体膜と薬物の相互作用シンポジウムでD2の道端さんとD1の中川さんが学生優秀発表賞(口頭発表)を受賞しました。 | 
                  | 09.05 | 英国 University College of LondonのAlethea Tabor教授が来訪されました。 | 
                  | 07.20 | FIBER International Summit for Nucleic Acids 2023(FISNA 2023)でD2の音成さんがOutstanding poster awardを受賞しました。 | 
                  | 07.07 | 第24回日本RNA学会年会でD2の音成さんが年会長特別賞を受賞しました。 | 
                  | 06.20 | 創薬懇話会2023湯河原でD2の栗山さんが優秀発表賞を受賞しました。 | 
                  | 05.28 | 今西先生が第28回日本女性科学者の会の奨励賞を受賞しました。 | 
                  | 05.27 | 第69回日本生化学会近畿支部例会でD2の音成さんが優秀発表賞を受賞しました。 | 
                  | 04.25 | D2の道端さんが日本薬学会第143年会の学生優秀発表賞(口頭発表の部)を受賞しました。 | 
                  | 04.04 | 研究室にD1(1名)、M1(2名)、4回生(3名)、研究生(1名)が新たに加わりました。 | 
                  
                 ---------------------------------------------------------------------
                 
 
                  
                    
                   | 02.14 | M2の生藤さん、川村さん、田中さん、中川さんが修士論文の発表を行いました。M2の中川さんが令和4年度京都大学大学院薬学研究科修士論文優良発表賞を受賞しました。 | 
                   | 01.25 | D4の平井さんが博士論文の発表を行いました。 | 
                    
                     
 
                  2022
                  
               
                  | 11.11 | 第95回日本生化学会大会でM2の田中さんが若手優秀発表賞を受賞しました。 | 
                    | 10.28 | 第59回ペプチド討論会でD1の栗山さんがExcellent Stone Awardを、助教の川口先生がJPSポスター賞を受賞しました。 | 
                   | 10.27 | 二木教授がThe Akabori Memorial Award 2022を受賞しました。 | 
                 
                   | 10.08 | 第72回日本薬学会関西支部大会でM1の吉江さんが優秀口頭発表賞を受賞しました。 | 
                   
                   | 05.28 | 第68回日本生化学会近畿支部例会でM2の田中さんと中川さんが優秀発表賞を受賞しました。 | 
                   
                   | 04.11 | 研究室のTwitterアカウントを開設しました。 こちらからどうぞ
 | 
                   | 04.11 | 研究室にM1(1名)、4回生(3名)が新たに加わりました。 | 
               
                 ---------------------------------------------------------------------
                 
                   | 2.25 | M2の音成さんが令和3年度京都大学大学院薬学研究科修士論文優秀発表賞を受賞しました。 | 
            
                  
                  
                 
 
                2021
                
                 
                 | 12.10 | D1の岩田さんが第26回京大化研学生研究賞を受賞しました。 | 
                 | 10.22 | 第58回ペプチド討論会でD1の岩田さんが若手口頭発表優秀賞を受賞しました。 | 
                 | 10.09 | 第71回日本薬学会関西支部大会でM1の中川さんが優秀口頭発表賞を受賞しました。 | 
                 | 09.17 | 二木研の4回生3人が大学院試験に無事合格しました。 | 
                 | 09.09 | 第15回バイオ関連化学シンポジウムでD1の岩田さんが優秀ポスター賞を受賞しました。 | 
                 | 06.25 | 創薬懇話会2021 in 京都でM2の栗山さんが優秀発表賞を受賞しました。 | 
                 | 06.23 | 日本ケミカルバイオロジー学会第15回年会でD1の岩田さんがRSC Organic & Biomolecular Chemistry Poster Prizeを受賞しました。 | 
                 | 05.29 | 第67回日本生化学会近畿支部例会でD3の平井さん、M2の栗山さんが優秀発表賞を受賞しました。 | 
                 | 4.6 | 研究室にM1(2名)、4回生(3名)が新たに加わりました。 | 
               
                 ---------------------------------------------------------------------
                 
                | 03.29 | 日本薬学会141年会(広島)でM2の岩田さん、M1の音成さんが学生優秀発表賞を受賞しました。 | 
 
                | 02.16 | M2の岩田さん、黒木さん、長野さん、吉田さんが修士論文の発表を行いました。 | 
                | 01.21 | D3の坂本さんが博士論文の発表を行いました。 | 
                 
  
                 
                
                2020
                
                    | 11.11 | 第57回ペプチド討論会でPDのJan Vincent V. Arafilesさんが若手口頭発表最優秀賞、D3の坂本健太郎さんが若手口頭発表優秀賞を受賞しました。 | 
                | 10.21 | 第70回日本薬学会関西支部大会でM2の吉田敦裕さんが優秀口頭発表賞を受賞しました。 | 
                | 09.11 | 二木研の4回生3人が大学院試験に無事合格しました。 | 
                | 07.20 | D3のJan Vincent V. Arafilesさんが博士論文の発表を行いました。 | 
                | 4.6 | 研究室にM1(1名)、4回生(3名)が新たに加わりました。 | 
                
                 ---------------------------------------------------------------------
                 
                | 03.25 | 二木教授が2020年度日本薬学会賞を受賞しました。 | 
                | 02.28 | 化研院生発表会が開催されました。 | 
                | 02.17 | M2の許さん、新加さん、杉本さん、西村さん、野村さんが修士論文の発表をしました。追いコンをしました。 | 
                | 01.23 | D3の益田さんが博士論文の発表を行いました。 | 
                 
                
                
                2019
                
                  | 11.15-16 | 研究室旅行(城崎温泉)に行きました | 
                | 11.1 | 今西未来先生が准教授に昇任されました。 | 
                | 10.26 | ドイツKarlsruher Institut fur TechnologieのSergii Afonin博士が来訪されました。 | 
                | 10.21 | インド Jawaharlal Nehru Centre for Advanced Scientific ResearchのThimmaiah Govindaraju教授が来訪されました。 | 
                | 9.13 | 二木研の4回生3人が大学院試験に無事合格しました。 | 
                | 8.31 | スイスGeneva大学 Stefan Matile教授が来訪されました。 | 
                | 7.23 | 米国Tulane大学 William C. Wimley教授と米国Johns Hopkins大学Kalina Hristova教授が来訪されました。 | 
                 | 6.24 | 米国Colorado State大学Timothy J. Stasevich教授が来訪されました。 | 
                | 6.17 | 米国Syracuse大学Ivan V. Korendovych准教授が来訪されました。 | 
 
                | 6.8 | 化学研究所 川端研究室、栗原研究室との合同BBQを開催しました。 | 
                | 5.25 | D2の坂本さんが第66回日本生化学会近畿支部例会優秀発表賞を受賞されました。 | 
                | 4.25 | 新歓コンパをしました。 | 
 
                | 4.12 | 化学研究所新入大学院生等オリエンテーション、懇親会がありました。 | 
                | 4.8 | 研究室にD1(1名)、M1(1名)、4回生(3名)が新しく加わりました。 | 
 
                
                 ---------------------------------------------------------------------
                
                | 3.20-23 | 日本薬学会 第139年会(千葉)に参加しました。D2の益田さんが学生優秀発表者賞(口頭発表の部)を受賞しました。 | 
 
                | 3.1 | 化研院生発表会が開催されました。 | 
                | 2.15 | M2の小串さん、阪井さん、為本さんが修士論文の発表を行いました。 | 
 
                | 1.24 | D3の秋柴さん、篠田さんが博士論文の発表を行いました。 | 
                
                
                2018
                
                | 12.11 | ChemBioChem編集長のRuben Ragg博士、フンボルト大学/ライプニッツ分子薬理学研究所 (FMP Berlin) のChristian P. R. Hackenberger教授が来訪されました。 | 
 
                | 12.8 | 第24回ペプチドフォーラム:International Mini-Symposium on Peptide-Membrane Interaction and Intracellular Deliveryを化学研究所で開催しました。 | 
                | 12.7 | 第10回国際ペプチドシンポジウム(京都)でD3の秋柴さんが10th IPS/55th JPS Excellent Presentation Awardを、D2のArafilesさん、D1の坂本さんがJPS Excellent Poster Presentation Awardを受賞しました。 | 
 
                | 11.30 | ボルドー大学Gilles Guichard教授が来訪されました。 | 
                | 11.25-26 | 研究室旅行(下呂温泉)に行きました。 | 
  
                | 9.14 | 二木研の4回生3人が大学院試験に無事合格しました。 | 
                | 7.20 | 碧水会(化学研究所同窓会)主催の涼飲会(ビアパーティ)が開催されました。 | 
				| 7.6 | D1のArafilesさんがThe 15th Chinese International Peptide SymposiumでZhonghe Poster Prizeを受賞しました。 | 
 
				| 6.25 | D2の益田さんが22nd Korean Peptide and Protein Society Symposiumで2018 Young Scientist Awardを受賞しました。 | 
 
				| 6.16 | 化学研究所 川端研究室、栗原研究室との合同BBQを開催しました | 
 
				| 4.26 | 新歓コンパをしました。 | 
     
                | 4.13 | 化学研究所新入大学院生等オリエンテーション、懇親会がありました。 | 
     
                | 4.1 | 研究室にM1(2名)、4回生(3名)が新しく加わりました。 | 
               
				
                ---------------------------------------------------------------------
                
 
                | 3.2 | 化研院生発表会が開催されました。 | 
                        
                | 2.14 | M2の坂上さん、坂本さん、野村さんが修士論文の発表を行いました。 | 
                 
                | 1.10 | D2の秋柴さんが2018 International Symposium on Chemical Biology (ジュネーブ)でポスター発表をしました。 | 
				
                2017
                
                | 11.28 | M2の坂本さんが生有研シンポジウム 2017でベストディスカッション賞を受賞しました。 | 
                 
                | 11.21 | 第54回ペプチド討論会(大阪)でD1のArafilesさんが日本ペプチド学会のポスター賞、M2の坂本さんが若手口頭発表最優秀賞を受賞しました。 | 
                 
                | 11.14-15 | 研究室旅行(御在所岳・湯の山温泉)に行きました。 | 
           
                | 9.25 | Arafilesさんが修士課程を修了しました。 | 
 
                | 9.15 | 二木研の4回生3人が大学院試験に無事合格しました。 | 
                | 9.8 | D2の秋柴さんが第11回バイオ関連化学シンポジウムで優秀ポスター賞を受賞しました。 | 
 
                | 8.8 | M2のArafilesさんが修士論文の発表を行いました。 | 
 
                | 7.19 | ライプニッツ分子薬理学研究所 (FMP Berlin)のMargitta Dathe博士が来訪されました。 | 
 
                | 7.3 | エトヴェシュ・ロラーンド大学(ハンガリー)のBánóczi Zoltán博士、Zsuzsa Baranyaiさん(大学院生)が共同研究のため来訪されました。 | 
 
                | 6.17-22 | D2の秋柴さんが第25回アメリカペプチドシンポジウム(第9回国際ペプチドシンポジウム)(ウイスラー)でポスター発表しました。 | 
 
                | 6.17 | 化学研究所 川端研究室、栗原研究室との合同BBQを開催しました。 | 
 
                | 6.9 | 卒業生の村山さんの論文がACIE誌のHot Paperに選ばれました。またChemistry Viewsでも紹介されました(6.28) | 
                | 5.30-6.3 | D2の篠田さんがRNA2017(プラハ)でポスター発表をしました。 | 
 
                | 5.27 | D1の益田さんが第64回日本生化学会近畿支部例会(大阪)で優秀発表賞を受賞しました。 | 
  
                | 5.23 | D2の秋柴さんの研究成果が京都大学HP、京都新聞、日経新聞電子版等で紹介されました。 | 
 
                | 4.26 | 新歓コンパを開きました。 | 
 
                | 4.1 | 研究室にM1(1名)、4回生(3名)が新しく加わりました。 | 
                
                ---------------------------------------------------------------------
                
 
                | 3.24-27 | 日本薬学会 第137年会(仙台)に参加しました。M2の益田さんが学生優秀発表者賞(口頭発表の部)を受賞しました。 | 
                | 3.24 | 当研究室出身の武内敏秀先生(現大阪大学)が平成29年度日本薬学会奨励賞を受賞されました。 | 
  
                | 2.27 | 化研院生発表会が開催されました。 | 
 
                | 2.14 | M2の飯野さん、伊勢さん、益田さん、渡辺さんが修士論文の発表を行いました。追いコンをしました。 | 
 
                | 1.26 | D3の辻さんと村山さんが博士論文の発表を行いました。 | 
 
                
                2016
                
                | 10.26-28 | 第53回ペプチド討論会(京都)に参加しました。M2の益田さんがポスター賞を受賞されました。 | 
  
                | 10.25 | フランス・パリ第6大学のSandrine Sagan博士、Fabienne Burlina博士、Claire Lacombe博士、Francoise Illien技官、Didier Chengさん(大学院生)が来訪されました。 | 
                
                | 10.14-15 | 研究室旅行(奈良県天川村)に行きました。 | 
                | 09.16 | 二木研の4回生3人が大学院試験に無事合格しました。 | 
                | 09.04-09 | D3の村山さん、D1の秋柴さんが第34回ヨーロッパペプチドシンポジウム・第8回国際ペプチドシンポジウム (34th EPS/ 8th IPS)(ライプツィヒ)でポスター発表しました。 | 
                | 07.22 | 碧水会 (化学研究所同窓会) 主催の涼飲会 (ビアパーティ) が開催されました。 | 
                | 07.04-07 | 河野助教、D1の秋柴さん、M1の坂本さんが第14回中国国際ペプチドシンポジウム・第5回アジア環太平洋国際ペプチドシンポジウム (CPS-14 & APIPS-5)(南京)でポスター発表を行い、河野助教とD1の秋柴さんがPoster Prizeを授与されました。 | 
                | 6.20 | エトヴェシュ・ロラーンド大学(ハンガリー)のBanoczi Zoltan博士、Levente E. Dokusさん(大学院生)が共同研究のため来訪されました。 | 
                | 06.19-24 | D3の辻さんD1の篠田さんがFASEB Science Reasearch Conference - Biological Methylation: Fundamental Mechanisms in Health and Disease (リスボン)で発表を行いました。 | 
              	| 06.04 | 化学研究所 川端研究室、栗原研究室との合同BBQを開催しました | 
                | 04.25 | 化学研究所新入大学院生等オリエンテーション、懇親会がありました。 | 
                | 04.01 | 研究室に助教の河野健一先生とM1(1名)、4回生(2名)が新しく加わりました。 前助教の武内敏秀先生が大阪大学医学研究科寄附講座講師に着任されました。ご活躍をお祈り申し上げます。
 | 
                
                ---------------------------------------------------------------------
                
                | 03.26-29 | 日本薬学会 第136年会(横浜)に参加しました。 | 
              	| 02.16 | M2の秋柴さんと篠田さんが修士論文の発表を行いました。 | 
                | 01.20 | D3の奥さんと川口さんが博士論文の発表を行いました。 | 
                
                2015
                
                | 12.09-11 | M2の秋柴さんが、7th International peptide symposium(シンガポール)で発表し、Best Poster Awardを受賞しました。 | 
              	| 11.19 | フランス・パリ第6大学のSandrine Sagan博士が来訪されました。 | 
                | 11.19-20 | 第37回生体膜と薬物の相互作用シンポジウム(熊本)に参加しました。D2の村山さんが優秀発表賞を受賞されました。 | 
                | 11.16-18 | 第52回ペプチド討論会(平塚)に参加しました。D2の村山さんが若手口頭発表賞を、D3の川口さんがポスター賞を受賞されました。 | 
              	| 10.20-21 | 研究室旅行(那智勝浦)に行きました。 | 
                | 10.01 | 今西未来先生が講師に昇任されました。 | 
                | 09.11 | 二木研の4回生2名と研究生1名が大学院試験に無事合格しました。 | 
              	| 07.17 | 碧水会(化学研究所同窓会)主催の涼飲会(ビアパーティ)が開催されました。 | 
                | 05.30 | 化学研究所 川端研究室、栗原研究室との合同BBQを開催しました。 | 
                | 05.15 | 武内助教の研究成果が科学新聞の一面で紹介されました。 | 
              	| 04.10 | 化学研究所新入大学院生等オリエンテーション・懇親会がありました。 | 
                | 04.08 | 新歓コンパをしました。 | 
                | 04.01 | 研究室にポスドク(1名)、4回生(3名)、修士1年(2名)、研究生(1名)が新しく加わりました。 | 
              	
                ---------------------------------------------------------------------
                
                | 03.26-28 | 日本薬学会第135年会(神戸)に参加しました。 | 
                | 01.16-17 | 研究室旅行(倉敷・岡山方面)に行きました。 | 
                
                2014
                
                | 12.16 | D1の村山さんとM1の秋柴さんが、第3回 Asia Chemical Biology Conference(ACBC2014)(シンガポール)で発表しました。 | 
              	| 11.17 | サントリー生命科学財団 生物有機化学研究所シンポジウムにて、D1の村山さんとM1の秋柴さんがBest Discussion賞を受賞しました。 | 
                | 10.31 | D2の川口さんが共同研究のためパリ第6大学に出発しました。 | 
                | 10.22-24 | 第51回ペプチド討論会(徳島)に参加しました。M1の秋柴さんが若手口頭発表優秀賞を、D2の川口さんがポスター賞を受賞されました。 | 
                | 09.04 | 二木研の4回生3人が大学院試験に無事合格しました。 | 
                | 09.02 | D1の村山さんが第33回European Peptide Symposium(ソフィア)で発表しました。 | 
                | 08.12 | Coralieさんの送別会を開きました。 | 
                | 06.25 | D1の辻さんがFASEB Science Research Conference – Genome Engineering: Cutting-Edge Research and Applications(バハマ)で発表しました。 | 
                | 06.17 | JSPSサマー・プログラムでCoralie M. Backlundさんが米国から来日しました。 | 
                | 05.24 | 化学研究所 川端研究室、栗原研究室との合同BBQを開催しました。 | 
                | 04.28 | 新歓コンパを開催しました。 | 
                | 04.01 | 研究室に4回生(3名)が新しく加わりました。 | 
              	| 04.15 | D1の辻さんの日本薬学会第134年会での口頭発表が優秀発表賞に選ばれました。 |