2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
- 2009年12月23日:Gwo教授(台湾国立清華大学)との共同研究 "Plasmon Hybridization in Individual Gold Nanocrystal Dimers: Direct Observation of Bright and Dark Modes" がNano Lett.にacceptされました。
- 2009年11月17日:ITOナノ粒子のNIR-SPRに関する論文 "Indium Tin Oxide Nanoparticles with Compositionally Tunable Surface Plasmon Resonance Frequencies in the Near IR Region" がJ. Am. Chem. Soc.にacceptされました。
- 2009年11月02日:坂本助教が着任いたしました。
- 2009年10月11日:李博士が先進材料科学技術に関する国際会議TSAMS2009でポスター賞を受賞いたしました。
- 2009年09月25日:M2鈴木君が日本化学会第3回関東支部大会で学生講演賞を受賞いたしました。
- 2009年09月18日:D2佐藤君が第62回コロイドおよび界面化学討論会で「ポスター賞」を受賞いたしました。
- 2009年07月10日:李博士の論文 "Controllable Polyol Synthesis of Uniform Palladium Icosahedra: Effect of Twinned Structure on Deformation of Crystalline Lattices" が、Angew. Chem. Int. Ed.にacceptされました。
- 2009年05月13日:D2佐藤君が日本化学会第89春季年会で「学生講演賞」を受賞いたしました。
- 2009年03月30日:猿山君の論文 "CdPd Sulfide Heterostructured Nanoparticles with Metal Sulfide Seed-Dependent Morphologies" が、Chem. Commun.にacceptされ、Hot Articleに選出されました。
- 2009年03月10日:佐藤君が学際物質科学に関する国際会議ISIMS-2009で「Poster Prize」を受賞いたしました。
- 2009年01月07日:櫻井君の論文 "Room Temperature Size Evolution of Thiol-Protected Gold Nanoparticles Assisted by Proton Acids and Halogen Anions" が、J. Am. Chem. Soc. (Communications)にacceptされました。
2008年
研究領域 :ナノ科学を基盤とした革新的製造技術の創成
研究課題名:高精度にサイズ制御した単電子デバイスの開発
2007年
2006年
2005年
(文章中のエルステッド(Oe)は、キロエルステッド(kOe)の誤りです)
記者発表:2005年9月7日 14:00-18:00 @高分子学会事務局
17:00-18:00 @ 自然系学系棟B215